注意
ドラッグを示す四角いものが付いていませんが、実際は四角いものが付属します。
IE上で選択したものをドラッグ(ショートカットキーも可)
選択範囲のみMHT形式にて保存します。
アドレスバーをドラッグ
そのページ全体をMHTで保存します。Sleipnirのアドレスバーにも対応しています(IEにあわせて欲しい・・・)。また、スクリーンショットの「.」はそのフォルダ自身を示します。
画像をドラッグ
画像を保存します。スクリーンショットはわかりづらいのですが、画像をドラッグしています。
リンク形式のショートカットをドラッグ
バイナリデータであれば、そのまま保存され、HTMLデータであればMHTとして保存されます。
Flashを保存する方法
お持ち帰りなどがある場合はそれをドロップすれば保存されます。ない場合は、Proxomitronで無理やり作るのがいいと思います。私が作ったフィルタを置いておきます。
フィルタ名(Name) Flash Take Me バイト制限(Limit) 2000 //少ないと思ったら増やしてください。ただし遅くなります。 マッチさせる語句(Match) (<object*value="(\w.swf)\1"*</object>)\0 置換させるテキスト(Replace) \0<br><a href="\1">Take me</a>
テキストをドラッグ(ショートカットキーも可)
そのテキストを一つのファイルにします。ファイル名は先頭の文字列が適応されます。
ファイルやフォルダ(ショートカットキーも可)
普通にコピー、または移動を行います。内部的には画像をドラッグとかわりがありません。